揺れ動くと思います。 国会承認。
こんばんは。
TPP:環太平洋戦略的経済連携協定」
TPP参加表明や外交交渉は政府の責任で行い、その後の締結は国会の承認や批准決議の手続きを要するとされていますが、自民党の議員数からも実現される確率が高いと思います。
条約「締結」は行政権=内閣。条約「批准」は立法権=国会です。よって批准という承認が必要ですが、現行法で対処できる関税引き下げ部分の法改正など必要はないようです。
締結する方法はいろいろあると思われますが、色々もめるのは間違いないと思います。どちらにしても中断し、その後踏みとどまるなど中止されるのを私は望んでいます。
いい悪いは別にして、韓国もTPPは不利だと判断して、二国間のFTAにしたわけです。TPPに関しては、いったん踏みとどまるのが筋かと思います。アメリカ国内にもTPP反対はいますし、現に参加している国にも疑問視しているところが複数あるようです。
日本もこれを境に自国を大事にする発想が少しでも生まれるといいですね。自国のために主張できる国に生まれ変わることができれば良いと思っています。
---------- nasu&zeru [
編集] URL . 03/26, 21:35 -----
国会の承認必要?!
おはようございます。
TPPの締結には国会の承認が必要なのでは、と思っていますが(間違っていたら教えて下さい)、直近の山場は参院選でしょうか。
国会の承認が必要であれば、まだ何とか国民が団結して対抗する手も残されているかと。。。中野剛志さんは悲観的でしたが。(皆さん、まだ如何に酷いものかに気付いていないのですよね。。。)
「脳死状態」の日本中枢がゾンビの如く一つ覚えに99%の洗脳に取り組んでいる状態、どう考えても異常です。
戦争でなければTPPで他国を制圧する、恐ろしい仕組みです:
3月はイラク戦争開戦以来10年で多々特集番組があるのですが、昨日は、イラク戦争はずっと前から計画されていたもので政権は開戦理由を探していたと云う報告がありました。昨日のこちらのラジオ番組ですが、結局、オイル利権に動かされた政権が始めた戦争で、現在アメリカとイギリスのオイル会社が国営だったイラクのオイル会社に代わり活動しているとの事です。
現地の人間の雇用率は2%、国全体の貧困率は25%+。
安定していた社会は破壊され犯罪が増え、医療もままならない状態だそうです。
劣化ウラン弾による健康被害も増えている。
そして次はアフガニスタン。ここでもオイル採掘準備が進んでいるとか。現在の首長は元オイル会社の重役ですね、アメリカに亡命していた。
---------- yokoblueplanet [
編集] URL . 03/26, 01:48 -----